2011年11月08日
読書の秋
本が読みたい気分です
マンガじゃないですよ(笑)
ここ10年ぐらいはマンガ読みまくりましたが、最近これと言って読みたいマンガがなくなりました…。
なので、久しぶりに文庫に手を出してみました。
きっかけは彼氏さんに貸してもらった『夜市』角川文庫です。
一応ホラーに分類されてますが、そんな「怖い!」という感覚ではなくて、なんていうんだろう。
不思議な感じで、引き込まれました。
夏の文庫に絶対に入ってるタイトルですね。
薄い本なので、一気に全部読めるところもいい。久しぶりに読むには、飽きないし。
1回読んだら忘れないインパクトですね。
これには2つのお話が入ってます。
そして、今回借りたのがこちら。

↑どんな本が読みたいの?と聞かれたので「ファンタジー系がいい!!!」と言い切りました
マンガでもファンタジーが大好きなんですよね。
ミステリーとかもおもしろそうですが、せっかく読むんだから、自分が味わえない世界観がいい。
魔法とか、非現実的なこと。
そしたらこれを貸してくれました。
まだ『秋の牢獄』しか読めてません。上で書いた「夜市」を書いた同じ作者さまです。
なので読みやすい!
でも、夜市の方がインパクトは強いですかねー。。。。
これには3つのお話が入ってます。
引き込まれる感じはこちらも同じ、あります。
そして、個人的に読んでるのが『僕とおじいちゃんと魔法の塔』角川文庫。
今は4巻まで発売されてます。
これを書いてる作者さま、和歌山県出身と書いてあって驚きました!
タイトルでわかると思いますが、魔法とか出てきます。そしておじいちゃんは幽霊です。
さらには魔女とか使い魔とか出てきます。
私好み
興味が出てきたかたは、本屋で立ち読みしてみてください(え)
そして気に入ったら買ってください(なんせ私は本屋店員/笑)
「A」

マンガじゃないですよ(笑)
ここ10年ぐらいはマンガ読みまくりましたが、最近これと言って読みたいマンガがなくなりました…。
なので、久しぶりに文庫に手を出してみました。
きっかけは彼氏さんに貸してもらった『夜市』角川文庫です。
一応ホラーに分類されてますが、そんな「怖い!」という感覚ではなくて、なんていうんだろう。
不思議な感じで、引き込まれました。
夏の文庫に絶対に入ってるタイトルですね。
薄い本なので、一気に全部読めるところもいい。久しぶりに読むには、飽きないし。
1回読んだら忘れないインパクトですね。
これには2つのお話が入ってます。
そして、今回借りたのがこちら。

↑どんな本が読みたいの?と聞かれたので「ファンタジー系がいい!!!」と言い切りました

マンガでもファンタジーが大好きなんですよね。
ミステリーとかもおもしろそうですが、せっかく読むんだから、自分が味わえない世界観がいい。
魔法とか、非現実的なこと。
そしたらこれを貸してくれました。
まだ『秋の牢獄』しか読めてません。上で書いた「夜市」を書いた同じ作者さまです。
なので読みやすい!
でも、夜市の方がインパクトは強いですかねー。。。。
これには3つのお話が入ってます。
引き込まれる感じはこちらも同じ、あります。
そして、個人的に読んでるのが『僕とおじいちゃんと魔法の塔』角川文庫。
今は4巻まで発売されてます。
これを書いてる作者さま、和歌山県出身と書いてあって驚きました!
タイトルでわかると思いますが、魔法とか出てきます。そしておじいちゃんは幽霊です。
さらには魔女とか使い魔とか出てきます。


興味が出てきたかたは、本屋で立ち読みしてみてください(え)
そして気に入ったら買ってください(なんせ私は本屋店員/笑)
「A」