2009年01月24日
な、なんだとぉ!
なんで梨なの?
この時期はりんごだろwwwwwww
ごめん、アップルパイは嫌いなんだ・・・。
シナモンが食えぬ('A`)
シナモンが少なかったら食べれるんだが・・・あまり好んで食べないのさ。
梨は秋のものだと小1時間(ry
まぁ、梨で作れなくは無いんだが・・・
逆に水分多すぎてパイ生地がダメッポになりやすいよ?ホント・・・・。
梨1個を皮剥いて5ミリぐらいのいちょう切りに。
んでんで、フライパンにバターを入れて砂糖大さじ1~2ほど入れて
砂糖が溶けたら梨を入れて炒める。
しんなりとしてきたら、シナモンを入れる。
火をきって梨を別の容器に移して粗熱をとっておく。
冷凍パイシートをパイ皿にしく(パイ皿にバターをぬっておく。)
解凍しきっちゃうとすっごい柔らかくなりすぎるから気をつけてね。
梨を入れる
上にパイシートをかぶせて周りのふちをフォークの背でおしてくっつける。
パイ生地に卵黄を塗る。
オーブンを予熱する時は電気オーブンだとパイシートに書いてる時間に20度ほど上にするといいよ。
180度とかなら200度とかにして暖めておくってことだね。
開けると一気にオーブン内の温度が下がって焼きムラのもとになっちゃうし。
パイシートの袋に書いてるとおもう、うん。
パイだから多分200度ぐらいで30分位とかだろうなぁ・・・。
こんがり焼けてたらできてるはずー。
パイ皿無かったら、でーんと四角いパイシートのところに梨入れて、
四方をフォークの背で押し付けて卵黄塗ったら出来るよ。
ぶっちゃけ過去に3回ほどしか作ってないから・・・・(笑)
去年はまぁ作ったけどさ。
パイシートを普通に細く切って焼いてチョコつけてもおいしいんだよね・・・w
この時期はりんごだろwwwwwww
ごめん、
シナモンが食えぬ('A`)
シナモンが少なかったら食べれるんだが・・・あまり好んで食べないのさ。
梨は秋のものだと小1時間(ry
まぁ、梨で作れなくは無いんだが・・・
逆に水分多すぎてパイ生地がダメッポになりやすいよ?ホント・・・・。
梨1個を皮剥いて5ミリぐらいのいちょう切りに。
んでんで、フライパンにバターを入れて砂糖大さじ1~2ほど入れて
砂糖が溶けたら梨を入れて炒める。
しんなりとしてきたら、シナモンを入れる。
火をきって梨を別の容器に移して粗熱をとっておく。
冷凍パイシートをパイ皿にしく(パイ皿にバターをぬっておく。)
解凍しきっちゃうとすっごい柔らかくなりすぎるから気をつけてね。
梨を入れる
上にパイシートをかぶせて周りのふちをフォークの背でおしてくっつける。
パイ生地に卵黄を塗る。
オーブンを予熱する時は電気オーブンだとパイシートに書いてる時間に20度ほど上にするといいよ。
180度とかなら200度とかにして暖めておくってことだね。
開けると一気にオーブン内の温度が下がって焼きムラのもとになっちゃうし。
パイシートの袋に書いてるとおもう、うん。
パイだから多分200度ぐらいで30分位とかだろうなぁ・・・。
こんがり焼けてたらできてるはずー。
パイ皿無かったら、でーんと四角いパイシートのところに梨入れて、
四方をフォークの背で押し付けて卵黄塗ったら出来るよ。
ぶっちゃけ過去に3回ほどしか作ってないから・・・・(笑)
去年はまぁ作ったけどさ。
パイシートを普通に細く切って焼いてチョコつけてもおいしいんだよね・・・w
****
個人的には梨はパウンドにすると結構美味しいよ。
ホットケーキミックスの素1つ(200g)
たまご2個
牛乳大さじ3
バター100g
梨 小ぶり1個
砂糖大さじ2
バターは溶かしバターにしておく。
ボールにホットケーキミックス、たまごと牛乳と砂糖とバターを入れてよく混ぜる
よく混ざったら、皮を剥いていちょう切りにした梨を入れてゴムベラでかき混ぜる。
パウンド型に生地を入れて180度のオーブンで40~45分ほど焼く。
簡単に出来てけっこう毎回作ってるけどね。
パウンド型なんて100均でうってるやろうし。
ただまぁ、結構膨れるから生地入れる時入れすぎ注意
うちは今年はお友達のとこにあったチョコを作ってみようかなって思ってるかな。
とりあえず、君んとこにコメいれとくわ。
Posted by A and R at 17:26│Comments(0)
│相方へ~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。